一浪京大生が見たもの

現役時代は全模試E判定不合格の受験生が、1年の浪人で全模試A判定京大合格に辿り着いて見えたものとは。

受験はなに主義?

受験に関しては様々な判断基準が存在します。例えば、受験は結果論であり合格しなければ意味がない、だとか、第一志望に合格しなくても必死に努力した経験がそれからの自分のためになる、といったものです。
私は、少なくとも第一志望に合格することが「唯一」にして「最高」の恩返しであると考えます。原初の目的である第一志望合格のために、自分の時間やモノだけでなく、自分を支えてくださる周囲の人の時間やモノまで捧げてきたわけです。私も浪人して予備校に通わせてもらって具体的な金額を目にして初めて、いかに周りの人に支えてもらっているかを身にしみて感じ、そして自分は絶対にその期待に応えなければならないという責任を感じました。
だから、受験本番の会場で、試験問題との対話を開始したら、絶対に合格に見合うモノを置いてこなければならないし、そして結果で、唯一にして最高の恩返しを何としてもしなければならないのです。試験が終わる最後の一秒まで努力して成長を目指し、自分を報わせなければならないのです。
こんなことを言うと、第一志望に受からなかったからこそ見えてくるものだってある、といった意見が出されるかもしれません。
私は、そのような失敗からの教訓的なものは、失敗してからそれまでの自分の努力に何か意味付けを行うことで事後的にいくらでも獲得できると思うのです。
というより、膨大な時間と労力を費やして目指してきたものが得られなかった現実に直面した時、人はそれを素直に受け入れるほど強くはないのでしょう。そして何も得られなかった自分に怖くなって、それまでの自分を正当化しようとして、過去の自分の経験に何らかの「意味付け」を行うのではないでしょうか。それが、失敗からの教訓なるものではないかと思われます。
結局言いたいことは、当たり前ですが、とにかく合格しなければならないということです。合格する、ではないのです。「必ず」合格して、それまでの自分を、自分と共に捧げたすべてのものを正当化しなければ、報わせなければ、ならないのです。